| | | | | |  講座ベガルタ | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
第5回「講座ベガルタ」開催のご案内
	 プロサッカークラブ「ベガルタ仙台」がどのような方向性をもって活動していく必要があるか、市民レベルの勉強会を行うことにより、「Jリーグ百年構想」や「スポーツ振興基本計画」等の理解促進を図ることを目的として、『講座ベガルタ』を2月から開催しています。第5回となる今月は以下のとおり行いますので、ご案内いたします。
	
	
	
	☆第5回開催要項
	
	1.開催日時
	
		2003年6月21日(土) 10:30〜12:00(開場10:00)
	
	2.会 場
	
		仙台スタジアム 1Fプレスルーム
		
		当日の仙台スタジアムまつりの北ゲート開場は10:30からとなります。
  講座ベガルタにお申し込みの方は西側正面入り口より御入場下さい
	
	3.講 師
	
		ミヤギテレビ 竹鼻 純 キャスター(ベガルタ仙台・市民後援会 顧問)
	
	4.開催テーマ
	
		『第5回 講座ベガルタ ベガルタ仙台と私(仮題)』
		(内容は、講話30分+意見交換90分を予定しております。)
	
	5.参加費
	
	
	6.募集定員
	
		80名
		ベガルタ仙台・市民後援会会員に限らせていただきます。
	
	7.主 催
	
		ベガルタ仙台・市民後援会
		「全国ホームタウンサミットin仙台」実行委員会
	
	8.協 力
	
		ベガルタ仙台・ホームタウン協議会
		(株)東北ハンドレッド
	
	9.お申込方法(事前お申込みが必要です。) 
	
		参加ご希望の方は下記のフォームに必要事項をご記入の上、お申込ください。
		
		------------------------------参加申込書----------------------------
		『第5回 講座ベガルタ』
		    ―ベガルタ仙台と私(仮題)―
		 後援会会員番号:
		*郵便番号:
		*住所  :
		*氏名  :
		*電話番号:
		*参加人数:
		 E-mail :
		(*)必須項目
		------------------------------ここまで------------------------------
	
	10.お申込締切
	
	
	11.お申込先
	
	
	12.その他注意事項
	
		当日の録音および、ビデオ撮影等は禁止させていただきます。
	
	
	
	
	
		『講座ベガルタ』今後の予定
		
		| 回 | 月 | テーマ | 講師等(予定) | 
|---|
		|  | 
		| 第1回 | 2月 | 自治体からみたベガルタの存在 | 仙台市企画局 稲葉理事(済) | 
		| 第2回 | 3月 | 「ベガルタ仙台」がめざすもの | 東北ハンドレッド 本間専務(済) | 
		| 第3回 | 4月 | サッカーの普及とベガルタ仙台 | 宮城県サッカー協会 亀山先生(済) | 
		| 第4回 | 5月 | ベガルタ仙台とJリーグ百年構想 | Jリーグ事務局 藤口理事(済) | 
		| 第5回 | 6月 | ベガルタ仙台と私 | ミヤギテレビ 竹鼻 キャスター | 
		| 第6回 | 7月 | 地元経済界からみるベガルタ効果 | 青年会議所等 | 
		| 第7回 | 8月 | ベガルタ仙台・市民後援会の今後 | 市民後援会 | 
		|  | 
		
		(講師、スケジュールについては変更の可能性があります。)